2020.12 国内講演会にて、佐野明人教授が研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「体幹部に弾性支持された揺動慣性を有する2足ロボット-基本コンセプト-」 佐野明人,上村知也 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 2020年12月 – 20 2020.12 国内講演会にて、上村知也助教が研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「体幹部に弾性支持された揺動慣性を有する2足ロボット-シンプルモデルを用いた解析-」 上村知也,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 2020年12月 2020.12 国内講演会にて、佐藤花保さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「チーターの体幹曲げ運動が高速走行に与える影響のシンプルモデルを用いた動力学解析」 佐藤花保,上村知也,青井伸也,日暮泰男,和田直己,土屋和雄,佐野明人,松野文俊 第21回計測自動制御学会システムインテグレーシ 2020.12 国内講演会にて、品川拓己さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「2足走行ロボットの深層学習における脚運動の発現」 品川拓己,上村知也,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 2020年12月 – 2020年12月 2020.12 国内講演会にて、鈴木涼平さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「2足走行ロボットの空圧システムとパワーポジション」 鈴木涼平,古川黎,上村知也,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 2020年12月 – 202 2020.12 国内講演会にて、村山大騎さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「体幹部に弾性支持された揺動慣性を有する2足ロボット-内力駆動-」 村山大騎,真田拓弥,佐藤滉大,川瀬菜々子,上村知也,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催 2020.12 国内講演会にて、川瀬菜々子さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「体幹部に弾性支持された揺動慣性を有する2足ロボット-左右バランス-」 川瀬菜々子,佐藤滉大,村山大騎,上村知也,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 2020.12 国内講演会にて、佐藤滉大さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「体幹部に弾性支持された揺動慣性を有する2足ロボット-走行実験-」 佐藤滉大,川瀬菜々子,村山大騎,上村知也,池俣吉人,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催 2020.12 国内講演会にて、真田拓弥さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「受動脚・能動体幹を有する2足歩行ロボットの開発」 真田拓弥,黒宮大樹,上村知也,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 2020年12月 – 202 2020.12 国内講演会にて、黒宮大樹さんが研究発表しました。 投稿: 2020-12-21 「走行との統一性を志向した2足歩行ロボットの開発」 黒宮大樹,真田拓弥,坂本湧基,鈴木勁,上村知也,池俣吉人,佐野明人 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (オンライン開催) 20 2020.12 研究論文が学術雑誌に採択されました。 投稿: 2020-12-07 高実在感を伴う遠隔コミュニケーションのための双方向型視聴触覚メディア 「公衆触覚伝話」の提案: 早川裕彦, 大脇理智, 石川琢也, 南澤孝太, 田中由浩, 駒崎掲, 鎌本優, 渡邊淳司 日本バーチャルリアリティ NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」に田中由浩准教授が出演 投稿: 2020-12-07 12月3日、7日、NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」~“指”ヒトとサルの分岐点~に出演しました。 2020.11 研究論文が学術雑誌に採択されました。 投稿: 2020-11-07 Evaluation of SAR and temperature rise in human hand due to contact current from 100 kHz to 100 MHz: Taik 2020.10 国際会議にて、丹羽和宏さんが研究論文を発表しました。 投稿: 2020-10-11 Inter-user adjusting method in contracture palpation using wearable skin vibration sensor: Kazuhiro Niwa, 2020.10 国内学会学術講演会にて、白木翔護さんが研究発表しました。 投稿: 2020-10-09 「人-ロボット間での触覚共有による日常タスクの補助ーペットボトルのフタ開け補助」 白木翔護, 片山和紀, 田中由浩, 南澤孝太, Prattichizzo, Domenico 第38回日本ロボット学会学術講演会 2020.09 国際会議にて、片山和紀さんが研究論文を発表しました。 投稿: 2020-09-09 Shared haptic perception for human-robot collaboration: Kazuki Katayama, Maria Pozzi, Yoshihiro Tanaka, K 2020.09 国際会議にて、白川果歩さんが研究論文を発表しました。 投稿: 2020-09-09 Influence of roughness on contact force estimation during active touch: Kaho Shirakawa, Yoshihiro Tanaka 2020.09 研究論文が学術雑誌に採択されました。 投稿: 2020-09-01 Softness sensing probe with multiple acoustic paths for laparoscopic surgery: Taku Ukai, Yoshihiro Tanaka 2020.08 国際会議にて、片桐拓海さんが研究論文を発表しました。 投稿: 2020-08-31 Operation identification by shared tactile perception based on skin vibration: Takumi Katagiri, Yoshihiro NHK総合「チコちゃんに叱られる!」に佐野明人教授が出演 投稿: 2020-08-03 7月31日、8日1日、NHK総合「チコちゃんに叱られる!」の”大先生アワー だって好きなんだもん”に出演しました。 NTT研究所発 触感コンテンツ専門誌『ふるえ』に掲載されました 投稿: 2020-08-03 2020.07 国際会議にて佐久間瑞季さんが研究論文を発表しました。 投稿: 2020-07-07 An electric cosmetic prosthetic hand with vibrotactile sense: Mizuki Sakuma, Yuki Kito, Yoshihiro Tanaka, 2020.05 国内講演会にて、丹羽和宏さんが研究発表しました。 投稿: 2020-05-27 「拘縮触診により検出された摩擦振動の触覚再生装置」 丹羽和宏, 鈴木貴大, 田中由浩, 齊藤貴文 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020(ROBOMEC2020) (金沢(オンライン)) 2 2020.05 国内講演会にて、杉浦慎平さんが研究発表しました。 投稿: 2020-05-27 「皮膚振動を用いた作業識別ー振動の特徴と提示部位に関する検討ー」 杉浦慎平, 片桐拓海, 田中由浩, 南澤孝太, 渡邊淳司 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020(ROBOMEC2020) ( 2020.05 国内講演会にて、久原拓巳さんが研究発表しました。 投稿: 2020-05-27 「拘縮の触診をサポートする無線触覚共有システム」 久原拓巳, 鈴木貴大, 丹羽和宏, 斎藤貴文, 田中由浩 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020(ROBOMEC2020) (金沢(オンライン 2020.05 国内講演会にて、坂本湧基さんが研究発表しました。 投稿: 2020-05-27 「2足歩行ロボットにおけるヒトに近い足部運動」 坂本湧基,鈴木勁,野々下絢斗,黒宮大樹,池俣吉人,佐野明 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 (金沢市) 2020年05月 – 202 2020.05 国内講演会にて、古川黎さんが研究発表しました。 投稿: 2020-05-27 「e-Sportsを志向した2足走行ロボットのオンラインパラメータ調整」 古川黎,小林和真,鈴木幹久,池俣吉人,佐野明 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 (金沢市) 2020年05月 2020.05 国内講演会にて、鈴木勁さんが研究発表しました。 投稿: 2020-05-27 「2足歩行ロボットにおける人体を考慮した膝機構」 鈴木勁,坂本湧基,野々下絢斗,黒宮大樹,池俣吉人,佐野明人 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 (金沢市) 2020年05月 – 2 IEEE SPECTRUMに屋外走行動画が掲載されました 投稿: 2020-03-24 2020.03 国際会議にて、鈴木貴大さんが研究論文を発表しました。 投稿: 2020-03-01 Contracture diagnosis system using wearable tactile sensor: Takahiro Suzuki, Yoshihiro Tanaka, Kazuhiro N 2020.01 研究論文が学術雑誌に採択されました。 投稿: 2020-01-27 Two-photon microscopic observation of cell-production dynamics in the developing mammalian neocortex in u 2019 IEEE World Haptics Conferenceに参加しました! 投稿: 2019-07-18 2019 IEEE World Haptics ConferenceTokyo, JAPAN • July 9 – 12 に参加しました! 発表の様子です。 イルカの最先端研究を体験!@かごしま水族館 投稿: 2019-02-21 EVENT: Haptics of Dolphin at Kagoshima Aquarium 共同調査から誕生したボールペン「bLen(ブレン)」が発売 投稿: 2018-12-03 New stationary was made by collaborated research . 触覚デザインワークショップ 7/14@名古屋 投稿: 2018-07-28 EVENT: Summer school for students in Nagoya 名古屋市科学館で触覚ツアー! 投稿: 2017-09-30 EVENT: Wonder of the skin 触った感覚を振動として記録、他者とも共有できる”触覚記録装置”を製品化 投稿: 2017-09-01 Haptic recording device “Yubi-reco” 2020-01-17